放課後奇想曲

たまに思ったこと書きます。気まぐれで。飽きたらやめます。 TwitterID:zkanataz

胡散臭いインカレサークルの新歓に行ってきた〜中編〜

今回ここに参加するまでの経緯を書いた前編もあるので、是非そちらから読んで欲しい。

 

https://zkanata.hatenablog.jp/entry/2018/05/11/002310

 

 

歌舞伎町のビルでこのサークルの新歓は始まった。

f:id:zkanata:20180512003443j:image

 

と言っても代表の挨拶とかもなくただ参加者の人達とサークル側の人を2人交えてただただ話しているだけだ。

 

他のサークル側の人達はそのバーに備えついているダーツに向かってひたすら投げている人、スマホゲーに夢中になっている人、カップ焼きそばを食べる人などやりたい放題だった。

 

やる気があるのだろうか。

 

 

とりあえずそんな人達は無視して僕らは会話をすることにした。各々の自己紹介が始まる。ここで参加者のスペックを紹介する。

 

A君:超有名私立の3年

B君:有名国立大の2年

C君:有名国立大の2年

(B君とC君は友人で一緒に来た)

Dさん:超有名私立1年

 

なんと皆々様普通に素晴らしい大学に所属している。この時点でクソ私立に通う僕は学歴フルボッコを食らった。

 

しかしこんなことでめげる為に来たのではない。サークル側の人たちに質問をぶつけてみた

 

「普段も5人とかその位しか来ないんです    か?」

 

すると難しい顔をしながら相手は答えた。

 

「いつもはもっと来るんだよね」

 

とのことだ。まあ僕は訪れた日は新歓熱も冷めている5月の平日だ。まあ来る人は少ないだろう。

 

「一回70人くらいきてくれた時もあるんだよね〜。ここの椅子が全部埋まってさ。ほら、その時の」

 

と大学生が部屋いっぱいに入っている写真を見せてもらった。どうやら本当に今日はハズレの日を引いてしまったのかもしれない。サークルの人達も今回の人数不足はかなり深刻に感じているようだ。

 

「俺で今日10人呼べる予定だったのにな〜」

 

「△△(サークル側の人の名前)は8人呼んだって言ってた」

 

こんな風な会話がやたら聞こえてきた。

 

 

しかしまあ来ないのでは仕方ない。少ない人数で盛り上げるしかない。Dさんは少し大人しめの子だったので男性陣が結構頑張って話を振りまくった。その結果参加者グループはそれなりに楽しい会話を聞くことが出来たし、僕も自分と違う大学の話を聞けたので興味深い話を聞くことが出来た。

 

 

 

しかし、どう頑張っても限界はくるものだ。

 

 

今回のイベントは19時開始で22時までのものだった。そんな長時間を初対面の少人数トークで持たせるのもなかなか無理がある。21時くらいで各々スマホ弄りだし、誰も話さなくなってしまった。そしてそんな僕達をよそにサークル側はダーツで大盛況。お前らはダーツバーにでも行ってろと思った。

 

 

そして21時を少し過ぎたくらいで更に悲しい知らせだ。

 

 

 

「私帰ります」

 

 

そう言ってDさんは帰ってしまったのだ。異性との出会いを少し期待していた僕は連絡先も交換出来ず華々しく散った。こういうところが童貞なんだろうなぁ…

 

せめてサークル側の女性…とも思ったけど彼女は完全に『ケバい』って感じの女性で話しかける気にもなれなかった。しかも彼女もそこまで会話に入ってくるわけでもなくほとんどスマホの画面と向き合うのが殆ど。もうやだこのサークル。

 

 

そんなこんなで残された僕達参加者とサークル側の男性1名は、何故か日本の現代社会や就活についてなどを話し始めた。一応周りが高学歴なだけあって示唆に富んだ会話が続いていたが、ここは新歓。どこか別の機会でその会話をしたいと心の底で感じてた

 

 

そんな会話が続き、21時40分くらいを迎えたところで

 

「そろそろここ片付けなきゃなんで解散でもいいですか?」

 

とサークル側の人に言われたため僕達参加者はここを出ることとなった。結局僕達は特に歓迎という歓迎を受けられず、時間と費用を無駄にした感じで店を出ることに。この時の自分の後悔は今年で1番の大きさを記録した。

 

 

そして帰りのエレベーターに乗り込んだ僕達参加者一行、その中の1人が口を開いた。

 

 

一緒に飯行きません?

 

そう、僕たちは始まってから何も食べずにいたため腹が減っていた。僕に至っては出されたウーロンハイがゲロ不味かったので飲み物すらほとんど飲んでなかった。(あれは自分が今まで飲んだ中でも1番不味かったと思う…)

 

そんな中でもこの提案にはその場の全員が賛成し、一緒に行くこととなった。そしてその場で今回のサークルについて考察も始まっていくのだった…

 

 

 

 

後編へ続く